【2025年8月25日~8月26日】初島一泊釣行第二弾。難し過ぎたメジナ釣り!経験値が増えた事に感謝しよう!

釣行記

今回は仲間9名での釣行。


6名は新堤防でのフカセ釣り
3名は先端で底物カゴ釣り

「今日はどんなドラマが待ち受けているのか!?」

勿論、僕はフカセ釣りチーム。

午前9時4分頃。

早速、強い魚を掛けるしげちゃん。

残念ながらバラシました。

「今回もこの人はよくバラシてたなあ (笑)」
「よくバラスという事は人より多くの魚を掛けるという事である」

「それが凄い!といつも感心させられる」

午前9時27分頃。

一番右に釣り座を構えた豊田さんにメジナがヒット。

尺越えの尾長

「よしっ!今日はイケる!」

誰もがそう思ったに違いない。

しかし、その後は….

午前9時50分頃。

しばらく仲間の釣りを見学していた僕も実釣開始。

仲間の状況を見て、メジナが捕食するタナは浅いと判断。
以下の仕掛からはじめました。

時折、コマセにつられて浅くまで浮いてくるメジナ。

しかし餌は盗られない。

思い切って2ヒロ~底近くを探っても餌に触れた様子がない。

「なんで?」

豊田さんの隣で竿を出しているノンさんが魚を掛けるもアイゴ

午前11時30分頃。

メジナを狙う我々の状況が一向に好転しないので、しげちゃんと共に先端で底物を狙ってる仲間の様子を見に行きました。

その時、櫻木さんの竿先が海面に突き刺さる。

上がってきたのは…

本命のイシガキダイ

目の前で底物が上がる瞬間を見ることが出来て感動。

お見事でございます😀

30分ほどして新堤防に戻ると…

豊田さんが38㎝の口太を釣りあげていました。

この状況でよくぞ釣ってくれました🤣

その後、2枚の口太を追加した豊田さん。

素晴らしい!!

午後3時頃。
これまで何も釣り上げてない僕のウキに明確なアタリ!

海面まで浮かせた魚はブダイでした。
それを針外れでバラシw

そしてまた沈黙。

午後4時50分頃

普段使いもしないのに奇跡的にロッドケースに入ってた1.2号のハリスを取り出し、針も4号に落としてみる。

この仕掛け変更から2投目でラインが走るアタリ。

ようやく釣れたメジナ30㎝程度の尾長

このハリスで続けていれば更に追加する事が出来たのか分からないけど、使い慣れない号数はやはり不安。

直ぐに1.7号に戻しましたw

17時50分発のフェリーで、ノンさん江原さんは帰宅。

そんな二人と挨拶を済ませた直後に久しぶりのアタリ!

イトフエフキ

午後5時54分頃

しげちゃん が尺超えの口太を釣り上げる。

「まだチャンスあるのか?」

午後6時20分頃

ネンブツダイの活性が上がってきたので納竿。

夜は熱海の花火を眺めながらみんなで食事して、翌朝を迎える。

目の前に現れた湧きグレを狙ってみたりしましたがアタリもなく終了。

始発のフェリーの時刻ギリギリまで釣りをしていた僕の片づけを手伝ってくれた岡ちゃん

本当にありがとう♪

釣果はさておき、最高の仲間と釣りが出来た事と、経験値がまた増えた事に感謝しよう😄

みなさんお疲れさまでした!

にほんブログ村 釣りブログ ウキフカセ釣りへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました