前回に続き、江原さん、しょうさん、しげちゃんと共に初島に渡りました。


皆で新堤に入り、午前9時に釣り開始。

強めのナライ(北東風)が吹くことで、海面がザワつき雰囲気は悪くない。
しかし、魚からの反応は弱い。

時折見えるスズメダイですが貪欲にエサを拾いません。
オキアミが綺麗に残って返ってくることが殆どです。
1時間程経過した頃にようやく釣れました♪

スズメダイ😅
11時半頃、堤防左側で竿を出している江原さんと、しょうさんの前にメジナが見え始める。

しかし、付けエサはスルー。
アタリは出ない!
こうして誰もメジナを釣り上げることなく午前が終了する。

正午を過ぎても特に変化は無し。
堤防右側で竿を出している、しげちゃんと、私の目の前にも時折メジナの姿は見えるますが、やっぱり駄目!
エサはそのまま返ってきます。
午後1時15分。
しげちゃんの竿が曲がる。

「おっ!きたかぁ」

ブダイでした。←この魚は私がいただきましたw

午後2時頃、真鶴方面からコチラにやってくる雷雲が見える。
「雨だけなら問題ないけど、カーボン素材を使った釣り竿にとってカミナリは超危険!」

皆でフェリーの待合所にて待機。
ここで仮眠😴

1時間程で危ない雲は去っていきました。

釣りを再開するも、時折見えていた魚の姿がありません。
午後5時。

沖目を狙ってネンブツダイが釣れる。

みんなが後片付けを始めるなか一人粘ってみる。

午後5時20分納竿。
この日確認できたメジナの釣果は…
- 新堤防一番左に釣り座を構えた釣り人、1匹。
- その横に居た江原さん、1匹。
- 堤防先端、低い場所で竿を出していた釣り人、1匹。
以上
「厳し過ぎる!」🤣
帰りはいつものように大磯PAでラーメンを食べながら一人反省会。

「特にやり残したこともないよなぁw」

にほんブログ村
コメント