2024.1.15 【爆釣の城ケ島】長年通えばこんな事も起きる!

釣行記

エサの釣り王 でオキアミを受け取り、午前7時過ぎに城ケ島駐車場に到着しましたが、他に停まってる車は2台だけ。

しばらく車中で仮眠を取り、磯場に向かったのは午前10時を過ぎてから。

風は北寄りに変わってはいるものの、ヒナダン辺りはまだ大きな波をかぶってます。
取り敢えず逃げ場のある東の入へと向かいました。

ここでも表向きは落ち着いて竿が出せない状況。

安全を考慮してワンドの中で竿を出すことにしました。

風は左斜め前方から吹いてきます。

「釣り辛いなあ」とはおもいましたが、そんな憂鬱はヤル気のある メジナ が払拭してくれました。

初めはエサが残りっぱなしでしたが、5投目で…

明確なアタリで釣れたのは良型のメジナ

その後もポツポツ釣れます。

メジナが釣れない時は餌がそのまま残って返ってくるので、外道は何も釣れません。

午後2時を過ぎた頃、表向きの釣り座でも竿が出せる程に波が落ち着いたので迷わず移動。

この向きなら風を背中から受けるので釣りやすいです。

ここでは定番のベラやカサゴも釣れましたが…

潮が良い感じで動くと明確なアタリがでます。

その後もコンスタントに釣れて、クーラーの中には既に12枚メジナ

まだコマセは残ってましたが、欲張らずに納竿。

良型の数釣りを楽しめました。

タナは1ヒロ半から2ヒロ半くらい。

長年通ってるし、たまにはこんな贅沢してもいいですよね(笑)

今回の動画は二部制になってます。

前編

後編

コメント

タイトルとURLをコピーしました